2023年4月7日金曜日

 統一地方選 東京10首長選で共同候補擁立

7年間で東京62区市町村中37首長選で共同

  今回の統一地方選において、東京都下の10の区市村長選で党派を超えた共同候補が擁立されました。

 2015年の戦争法反対の思想信条を越えた共同は、全23区と三多摩26市、町村・島嶼の一部に広がりました。それをベースに、総選挙、都知事選、都議選の共同へと発展。首長選は、7年間で東京62区市町村中、37自治体(5月の足立含む)で共同候補を擁立。全国で断トツの広がりです。 

台東区 堀越秀生さん


台東区長選は、28年務めた服部ゆくお区長と立憲民主党区議だった堀越秀生氏(立候補にあたり離党)の一騎打ち。堀越氏を、台東フロンティア(立憲民主党)、つなぐプロジェクト、共産党、台東未来が支援しています。

共産党台東地区委員会は、堀越秀生区議と以下の4項目の政策で合意しています。それを受け、前回の区長選を闘った「みんなの会」の代表立会いのもと、合意文書を取り交わし、正式に支持することを決定しました。

①安保法制に反対し、憲法を区政に生かす

②くらし・福祉最優先の区政に転換

③公立病院統廃合に反対し、区立台東病院を守る

④情報公開と個人情報保護の徹底で住民自治を推進

 台東区では、衆議院旧東京2区での2回の野党共闘や都議選での共産党公認候補への堀越区議の選挙応援などの経緯も考慮し、今回の支持となっています。 

江東区 あしざわ礼子さん


「区民によりそう江東区長を誕生させる会」(代表:宇都宮健児弁護士)の設立総会を昨年11月に開催、衆議院議員秘書・国際協力NGOスタッフを歴任したあしざわ礼子さんを区長予定候補として擁立することを決定、市民型選挙をめざしています。

江東区では、入札をめぐり区議会議長逮捕、区議会で性的マイノリティの人々に偏見発言など起こっています。1700億円超の基金を積み立てながら、施設利用料の値上げ、区立保育園・児童館の廃止・縮小を行おうとしています。こうした区政を刷新すべく、「災害からすべての区民を守る江東区政へ」「福祉・介護・医療・高齢者施策の充実」「学校給食費の無償化実現」「ジェンダー平等」「区独自のパートナーシップ条例」「平和都市宣言を活かした発進」等を訴えています。

区長選には、現区長が体調不良で引退し長男の山崎一輝都議、元自民衆院議員木村弥生氏が出馬の動きです。

 

大田区  森 愛さん


市民連合おおたの会は森愛前都議と、また市民連合おおたの会と立憲民主党、日本共産党、社会民主党、新社会党とそれぞれ大田区長選挙についての政策協定を結び、女性区長実現をめざしてたたかうことに合意しました。

政策協定「基本方針」

①区政を公開し、住民参加による自治と公助をつくります。

②だれひとり取り残さない公的支援を充実させます。

③大型開発より、くらし、雇用、子育てで教育・社会保障に予算を配分します。

④憲法を生かした、いのちと平和、環境を大切にするまちづくりを進めます。

市民連合おおたの会は、短期決戦の大田区長選挙をたたかい、森愛女性区長の実現めざし、緊急に43日に決起集会(スタート)を開催します。この決起集会には、立憲民主党幹部、共産党山添拓参議院議員が参加する予定です。


 世田谷区 坂展人さん


世田谷区長選では、自民・維新は、4期目をめざす保坂展人区長の対抗馬として、財務官僚上がりの29歳の新人を擁立。一人会派、国民民主など区政野党も同調する見込みで、「本気で」区政奪還を図っており、激戦になる可能性があります。保坂区長は、全国首長九条の会に加わり、護憲・平和の先頭に立つとともに、コロナ対策、保育園や特養ホーム増設、子どもの貧困対策など、政府や都の悪政から区民のいのちと暮しを守る施策を進め、都内各自治体の政策をリードする役割を果たしてきました。
世田谷区議会では、立民、共産、生活者ネットは、定数50名中14名の少数与党であり、野党は区立図書館の民営化、区立保育園の統廃合、高齢者や区民のための施設の廃止などを主張。区議選では、自民が3増を狙って16人立候補、維新が2増の3人、国民が2増の2人など激戦となっています。 


渋谷区 吉田かよこさん


2
8年の長谷部区政は、区長会派「渋谷えがお」と自公の協力の下で、「区政丸ごと民営化」ともいえる区政がトップダウンで横行。私たちは、それぞれが図書館や羽田新ルート問題などに取り組む中で、共産党、立憲民主党との間でも協力共同し、信頼を深めてきました。

今回、立憲民主党区議の吉田かよこ氏の出馬表明を受け、スピード感をもって政策協定に至れた背景には、日頃の信頼関係の醸成もありました。

政策協定には共産党もいち早く賛同頂き、支援を表明。自民党は独自候補擁立で動いており、有力3陣営の激突となる様相。政策協定締結後も、吉田さんとの懇談を重ね、できるところから具体的支援にも取り組む一方で、賛同団体が吉田候補と直接交流する会を催し、「本気の共闘」への意思統一。今後、「区民みんなが推す候補」としての押し出しと政策協定の周知、さらに幅広い陣営への働きかけを急ぎたいと考えています。 

豊島区 神沢和敬さん


「区民に区政をとりもどす会」(革新懇、民商、新婦人等8団体)は、豊島区長選挙の野党統一候補として元朝日新聞政治部記者神沢和敬氏(41)の推薦を決めました。
 

神沢氏と結んだ政策協定は、〇大規模再開発中心の区政から区民の暮らしを大切にする区政。〇区民や職員の声を聞く民主的で開かれた区政運営を進める。〇自治体の立場から平和を守る区政をめざす。この3本の柱と23項目にわたる政策が盛り込まれています。学校給食の無料化と子育て支援をすすめる。高齢者・障がい者・生活困窮者などへの福祉を充実させる。インボイス制度の見直し。ジェンダー平等の実現。気候変動危機にCO2削減目標の実現。また23区ではじめて「非核都市宣言」を実施した区に相応しく平和憲法の理念を守り、豊島区から平和を積極的に発信させると記されています。 

共産党、立憲民主党も推薦を決めました。


 北区 橋本やすこさん


3
1日、政治団体「やさしいまちをつくる会・北区」は記者会見、区長選挙で共同候補として橋本やすこさんが無所属で出馬すると発表。会見にはマスコミ8社が参加。基本政策「10の夢、8つのストップ」が橋本候補から説明。夜のキックオフ集会には会場いっぱいの170名の市民が駆けつけ、用意した資料が足りなくなるなど橋本候補への熱い期待が寄せられ感動に包まれた集会になりました。

橋本さんは、㈱橋本新企画代表取締役、ソーシャルコミ二ティー「めぐりや」オーナー、こどもの居場所ピノッキオ代表理事、「王子のきつね」、「みんなで選挙@東京12区」メンバー、平和のための北区戦争展実行委員など多様な団体、地域活動に参加。

「みんなで選挙@東京12区」・新社会党・共産党・北区地域ユニオンが推薦、れいわ新選組区議予定候補が支援。立憲、社民に支持を呼びかけています。

 

東村山 藤田まさみさん


新しい市政を市民がともにつくる会は、 前回の市長選直後に活動を開始し、ほぼ月1回の会議と、3ヶ月に1回程度の市民向け市政問題学習会を実施。その中で政策づくり、候補者選びなどの課題に取り組んできました。 

杉並区で 岸本区長が誕生したのを皮切りに、品川区や足立区などでも女性区長が続いたことは、私たちに追い風となり、市議の藤田まさみさんを候補として擁立することができました。322日には、前川喜平氏を招き、伊藤俊輔立憲民主党衆議院議員、宮本徹共産党衆議院議員 の応援も受け、200人の参加で決起集会を開催。

 野党共闘は、東京衆院選20区の野党共闘の枠組みがあり、スムーズに進みました。現在、立民、共産、社民との政策協定が進み、「れいわ」に働きかけ中です。

 相手候補は、5期目を目指す現職市長で、開発優先で市民向け施策が乏しいことが市民の批判を受けています。


 東大和 やぎした進さん


東大和市長選で、「明るい革新東大和をつくる会」は、やぎした進氏の支持を決定しました。やぎした氏は前回の市長選にも立候補し、有効投票数の約
41%の得票率で善戦しました。

 今回の市長選でやぎした氏は、確認団体「市民のための市政をつくる会」と政策協定を結び、その内容は「明るい革新東大和をつくる会」(労働組合・団体・共産党・個人で構成)の市政政策ともおおむね一致するものでした。

 やぎした氏と「市民のための市政をつくる会」は、「政党からの推薦・支持は要請しない」という立場をとったため、共産党や「明るい革新東大和をつくる会」は自主的に支持・応援することにしました。

 やぎした進氏は、東大和市出身。中央大経済学部卒業後、民間会社勤務。退職後は市財政を学ぶ活動に参加。現在、「東京20区市民連合」呼びかけ人。 

檜原村 吉本こうじさん


自然が豊かな檜原村に突然浮上した産業廃棄物焼却場建設、檜原村長選の最大の争点に。事業者は、当初ウッドチップ工場として使うと住民説明会では話していましたが、途中から産業廃棄物焼却施設に隠密裏に変更、その時点で村のトップは知っていました。 

東京都の専門家委員会が、事業認可について検討を進めています。住民は、飲料水を取水し、川遊びを楽しむ河川を汚染する、大気汚染の危険から、「檜原村の産廃建設に反対する連絡協議会」を結成し、東京都、檜原村に向け反対署名を進めています。

520年を務める現村長は、東京都が決めることだから、認めれば受け入れざるを得ないとし、村長選で6期目をめざしています。

村長選挙には、「反対する連絡協議会」元会長の吉本こうじさんが立候補を表明。住民運動をすすめる人たちは、村の100年先も見据え、自然の保護と住民の生活と健康を守るために、全力で取り組みを進めています。

0 件のコメント:

コメントを投稿