2018年12月29日土曜日

           初  春
          前沢俶子(写真家 5回の個展、写真集発行、東京社保協常任幹事)


東京革新懇 27回総会

19126()東京労働会館7

ラパスホール JR大塚駅徒歩6分 丸ノ内線新大塚駅5

(開場午後030分)

〇記念講演 

午後1時~2時 高田健総がかり行動実行委員会共同代表

「安倍改憲を必ずとめるために」
〇総会 
午後2時~5
新春のつどい
午後520分~7
 オオタスセリさん他
参加者の挨拶・紹介

地域革新懇等の取り組み
1/1 日野元旦署名行動 核兵器NOと憲法YESの共同で13:00高幡不動駅南口の参道入り口
1/6 第7回高田馬場☆ニューイヤー脱原発デモ 14:00 都立戸山公園・大久保地区
1/9 日野9の日宣伝5時 日野駅。
1/12 市民アクション@東京25「平和が大好き松元ヒロ&香山リカ13:00市民会館
1/14 日野「成人の日」署名10:00 市民会館前。
1/19  改憲NO!辺野古断念!内閣退陣!14:00議員会館前
1/24 99%フォーラム」第2回「消費税」湖東京至静岡大名誉教授16:00参院議員会館 講堂
1/26 東京革新懇総会13:00ラパスホール
1/27 市民連合20区連絡会学習交流会、廣渡清吾氏 14:00清瀬けやきホール。

日米地位協定による属国的実態
    小泉親司日本共産党基地対策委員会責任者)
 日米地位協定の正式名称は、「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第6条にもとづく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定」と言います。
この正式名称にあるように、「施設及び区域」、つまり米軍(基地)と米兵の地位を定めたもので、「米軍地位協定」という内容です。実際、28条からなる協定の内容は、米軍の数々の「特権」を明記した「米軍『特権』協定」です。
 翁長雄志前沖縄県知事は生前県議会で、沖縄基地の実態にふれ、「日米地位協定がある意味で憲法の上にあって、それから日米合同委員会が国会の上にある。ある意味では日米安全保障体制が司法の上にあるという意味からして、すべての日本の権限の上にある」(18年2月23日)とのべました。
アメリカの属国のような実態
  地位協定は、大局的には、2つの基本的内容があります。ひとつは、海外に配備・展開された米軍が日本の基地のなかで自由な軍事活動をおこなうばかりでなく、基地外においても自由な軍事活動を「保障」する内容です。もうひとつは、海外に派遣された米兵が、他国で犯罪や事件・事故を起こした場合に、これを「保護」する内容です。つまり、アメリカが世界に覇権をめぐらすために、米軍兵力を他国に「前方展開」する、それを支える内容になっているのです。
では、その内容はどうなっているのでしょうか。
地位協定第2条は、米軍がいつでも、日本のどこにでも米軍基地を一方的に置くことのできる「権利」を定めています。外務省が作成した「日米地位協定の考え方」(琉球新報社)は、「米側は、我が国の施設下にある領域内であればどこにでも施設・区域の提供を求める権利が認められている」と明記されています。
また、地位協定では、3条や5条で、米軍がどこにでも米軍機や軍艦を配備できるようになっています。世界で有名な欠陥機オスプレイが、2012年10月に沖縄・普天間基地に配備されましたが、当時の森本防衛大臣は、「日本政府に条約上のマンディデート(権限)はない」とのべました。藤村官房長官にいたっては、「米国は、日米安保条約上の権利であると主張している」とのべました。安保条約・地位協定によって、欠陥機の日本配備を日本政府が「拒否」できないしくみが横たわっているのです。
 そればかりではありません。地位協定第6条は、米軍機と民間航空との間の航空交通の「整合」をとると定めていますが、これによって実際は、戦後73年間、首都東京の空に「横田エリア」という「米軍専用空域」が居座り続けています。この空域には、日本の民間機は米軍の許可なく進入できません。30年間前のJAL機による御巣鷹山墜落事故の際、捜索機も米軍の許可を得てエリア内に入ったとされています。
「一国の首都の空が日本のものではない」、こんな「米軍主権」の国家でいいのでしょうか。これでほんとうの「独立国」と言えるのでしょうか。翁長前知事が「地位協定に上に憲法がある」と言ったのは、こうした実態のことです。
米兵犯罪を裁けない日本政府
 米軍基地の問題ばかりではありません。米兵によるレイプ(強姦)事件や墜落事故で、日本の警察が捜査できない、日本政府が裁判で米兵を裁けない実態があります。
日米地位協定は第17条で、米兵が「公務中」に起こした犯罪の第一次裁判権は米側に、「公務外」の犯罪は日本側に第一次裁判権があると定めています。
これまで米兵が犯罪を起こしても基地に逃げ込めば米兵が逮捕されないという実態が横行しました。米国側は、米軍基地内には「排他的管理権」が存在するとして、日本の警察権を行使することができません。
そればかりではありません。日本の第一次裁判権の行使でも、日米間に「密約」が存在し、日本側が「不起訴」にしてしまうケースが80%以上にのぼっています。
国際問題研究者の新原昭二氏が2008年に発見した「裁判権に関する『日米密約』」は、「日本の当局は通常(中略)、日本にとって著しく重要と考えられる事件以外については第一次裁判権を行使するつもりがないとのべることができる」というもので、外務省も同一の文書を国会に公表しています。つまり、「著しく重要と考えられる事件以外」は、日本が裁判権を行使することはないという「密約」です。この結果、「強制わいせつ」や「強制性交」は起訴率0%、全体でも起訴率は17%という実態です。事実上、一方的に裁判権を放棄する日本の態度は、まさしくアメリカの属国状態です。
米軍機の墜落事故でも、日本の警察が事故機の実況見分やパイロットの捜査などがまったくできない実態があります。2016年と17年の沖縄でのオスプレイや米軍ヘリの墜落事故でも、これがくり返されました。東村高江の炎上・墜落事故では、警察が規制線を張り巡らし、警察さえも立ち入りできませんでした。墜落場所は、基地内ではありません。れっきとした民間の牧場です。事故後も米軍は、土壌汚染の実態を隠すため、牧場主の許可もなく、ダンプカーで土壌を運び出しました。普通なら〃泥棒〃行為です。しかもその後、米軍司令官は、牧場主の〃忍耐〃をたたえ、「感謝状」を贈ってきたそうです。日本国民を愚ろうするにもほどがある行為です。
【条文比較調査】

①国内法の適用
②基地の管理権
③訓練・演習への関与
④警察権
日本
原則不適用(一般国際法上、駐留軍には特別の取決めがない限り、受入国の国内法は適用されないとの立場)
米軍に排他的管理権が認められ、日本側による基地内への立入り権は明記されてない
訓練や演習に関する規制権限はなく、詳細な情報も通報されず、政府としても求めることもしないという姿勢
施設・区域内の全ての者若しくは財産、施設・区域外の米軍の財産について、日本側による捜索、差押え、検証を行なう権利を行使しない(合意議事録)
ドイツ
派遣国軍隊の施設区域の使用や訓練・演習に対するドイツ国内法の適用を明記
連邦、州、地方自治体の立入り権が明記され、緊急の場合の事前通告なしの立入りも明記
米軍の訓練・演習には、ドイツ側の許可、承認、同意等が必要
ドイツ警察による提供施設・区域内での任務遂行権限を明記
イタリア
米軍の訓練行動等に対するイタリア法規の遵守義務を明記
米軍基地もイタリア司令部の下に置かれ、イタリア司令官による全ての区域及び施設への立入り権を明記
米軍の訓練は、イタリア軍司令官への事前通知、調整、承認が必要
イタリア司令官による全ての区域及び施設への立入り権を明記

「他国地位協定調査中間報告」(沖縄県 H30.3)日米地位協定の「抜本的見直し」こそ
 こうした日本をアメリカの属国とする実態を一日も早くなくすことが重要です。これは、米軍基地からの被害をなくし、国民の安全・安心を確保するうえで不可欠です。米軍犯罪や事故を根絶し、女性や子どもたちの命の危険を根絶するうえでも不可欠です。
 安倍内閣は、「日米地位協定は『改定』しなくても、『運用改善』で対処できる」とし、改定に応じていません。「日本が改定要求すると、アメリカから別の譲歩を求められる懸念がある」とか「米軍の士気や日本防衛思想が減退し、米軍の削減や撤退につながるのではないか」などを理由にしています。
 しかし、アメリカのNATO(北大西洋条約機構)軍事同盟加盟国のドイツや、イタリアでも、国民の世論を背景に、米国や関係国との交渉を通じて、地位協定の大幅改定を実現しています。
 ドイツでは、日米地位協定にあたるボン補足協定、イタリアでは米・伊「基地使用協定」の改定をおこないました。沖縄県の「他国地位協定調査中間報告」(18年3月)の「条文比較調査」によると、その中心点はつぎの点です。
① 受け入れ国の国内法の適用、② 基地の管理権及び受け入れ国の立ち入り権、③ 訓練、演習への受け入れ国の関与、④ 警察権。この具体的内容は別表の通りです。
 これによると、例えば、在日米軍は日米地位協定によって国内での訓練や軍事行動について、日本の国内法の規制を受けません。しかし、ドイツやイタリアでは、国内法を米軍に適用するよう改定されています。爆音対策では、ドイツやイタリアでは航空機騒音に関する国内法が適用されているのに対し、日本では米軍の爆音は野放しになっています。
 こうしたなかで全国知事会は、日米地位協定を「抜本的に見直し」、「航空法や環境法令などの国内法を原則として米軍にも適用させること」を求めています。また、① 米軍機による訓練ルートや訓練がおこなわれる時期について速やかな事前情報提供を必ず行う、② 米軍人等による事件・事故に対し、具体的かつ実効的な防止策を提示し、継続的に取り組みを進める、③ 飛行場周辺の航空機騒音規制措置については、周辺住民の実質的な負担軽減が図られるための運用をおこなう、ことを求めています。
 これらの改定要求と対策は、決して法外な要求ではありません。基地被害から地域の住民の命と財産を守るための最低限の対策です。
 安倍内閣は、「運用改善」に固執していますが、自民党の中からも2003年、「日米地位改定案」が提示されました。自民党議員連盟の「日米地位協定の改定を実現し、日米の真のパートナーシップを確立する会」が全会一致で議決したもので、当時の議連幹事長は、現在の外務大臣、河野太郎氏、副会長は、現在の防衛大臣の岩屋毅氏です。現職の関係閣僚になったのですから、その信念にもとづいて、「運用改善」に固執することなく、アメリカとの交渉で「地位協定改定」を実現すべきです。
 安倍内閣が、米軍基地の被害から国民の命と財産を守るため、全国知事会の提言を踏まえて、抜本的な改定交渉に踏み切るべき時です。 

2018年12月26日水曜日

12月21日

99%フォーラム 第1回 講演会 経済学者が大胆提言  「野党はこうして景気対策・雇用不安解消を!」
99%のための経済政策フォーラム」主催の第1回勉強会が、1221日、衆議院第一議員会館の大会議室で開催されました。「この経済政策が日本を救う 」の演題で松尾匡立命館大学経済学部教授が講演。平日の朝9時半開会にかかかかわらず、260名(衆参議員関係者27名、報道4名含む)の参加者が真剣に講演に聴き入りました。「松尾氏は、財政危機論は新自由主義のプロパガンダ、債務があるというのは経済政策を進める上で理由にならない。雇用保障、教育・保育、医療・介護・年金など社会保障の充実、そのための公共投資をサポートする経済政策を大胆に打ち出すべきだと言うような提起を行いました」。
この講演会には市民の働きかけに応じて、多くの議員関係者が経済の勉強会に来られました。特筆すべきことと思います。当日の動画(UPLAN提供)は下記。 https://www.youtube.com/watch?v=AEX95emhiPw
 特に「税金は何のために存在しているか」というコペルニクス的驚天動地の説明1:47:00目)は必見です。その内容を詳しく理解したい方は動画全体をご参照覧ください。 
松尾匡教授の大胆な経済政策提案については下記資料をごらんください。
1)講演パワポ(130画面)「この経済政策が日本を救う」  http://shiryouoki.sdbx.jp/2018122199forum/(国は借金で破綻しないんですか?などの質問に答える)反緊縮経済政策Q&A
2)松尾匡先生の報文  反緊縮マニフェスト https://economicpolicy.jp/
ひとびとの経済政策研究会 https://economicpolicy.jp/
1回勉強会に参加いただいた衆参議員、秘書、候補者の方々
立憲民主党(衆議院議員 海江田万里、衆議院議員 落合貴之、衆議院議員 森山浩行、衆議院議員 長谷川嘉一
衆議院議員 本多平直、衆議院議員 大河原まさこ、参議院議員 有田芳生 秘書、衆議院議員 初鹿明博 秘書
衆議院議員 辻元清美 秘書、衆議院議員 逢坂誠二 秘書、衆議院議員 山崎誠 秘書、衆議院議員 早稲田夕季 秘書、衆議院議員 青柳陽一郎 秘書、衆議院議員 山内康一 秘書、参議院議員 杉尾秀哉 秘書、参議院議員 牧山ひろえ 秘書、 衆院東京13区候補者 北條智彦)
国民民主党(衆議院議員 山井和則、参議院議員 徳永エリ、衆議院議員 伊藤俊輔、衆議院議員 小澤弘 秘書) 
日本共産党(衆議院議員 宮本徹、衆議院議員 笠井亮 秘書)   
自由党 (参議院議員 山本太郎 秘書)。  社民党(参議院議員 福島みずほ 秘書)
沖縄の風 (参議院議員 糸数慶子 秘書) 
※「99%フォーラム」第1回勉強会 松尾匡教授による「この経済政策が日本を救う」の動画を、UPLANさんからご提供頂きましたので、経済の勉強に活用ください。https://99forum.jimdofree.com/ からご覧ください。 MLホームページ: https://www.freeml.com/tunagu2〈以上、市民とつなぐ会ホームページより。一部東京革新懇補筆「」部分〉

2018年12月19日水曜日

12 月19日

総がかり議員会館前に2800人
改憲NO!辺野古に土砂を投入するな!
          社民党福島瑞穂議員の連帯挨拶
日本共産党山下芳生議員の連帯挨拶
立憲民主党山川百合子議員の連帯挨拶
国民民主党小宮山泰子議員の連帯挨拶



2018年12月13日木曜日

12月13日 防衛省前

総がかり行動実行委員会等集会350人
辺野古に土砂を埋め立てるな!
小池晃共産党参議院議員の訴え「違法に違法を重ねる土砂投入、絶対に許せない!」
福島瑞穂社民党参議院議員の訴え「防衛省が私人になって行政不服審査。防衛省が私人になることは許されない」
立憲民主党近藤昭一議員の訴え「民意を無視して土砂投入は許されない。行政不服審査法を国が勝手に解釈して、埋め立て承認撤回を中止させた。絶対に許せない」
辺野古への土砂搬出反対首都圏連絡会の毛利さんの訴え
菱山南帆子さんによるコール「辺野古の埋め立て絶対反対!」「辺野古への土砂投入、今すぐ中止」「民意を無視する政府はいらない」「辺野古の海を土砂で埋めるな」


2018年12月11日火曜日

東京憲法共同センター大塚駅で「9の日」署名
「自民党支持だが9条だけは変えてはいけない」                12月9日
129日、昼休み、大塚駅南口にて10団体32人の参加で実施。3000万人署名を24筆集め、チラシ150枚を配布しました。弁士8人が訴え。80代女性は、「私は自民党支持者だが、9条だけは変えてはいけないと思う。安倍政権もひどい。改憲に反対している皆さんと力合わせて9条改憲をやめさせたい」と話しました。また、40代男性は、「国政も豊島区政もひどい。政権交代してほしいので、次の選挙は野党に投票する」、80代男性は、「韓国や北朝鮮のように対話で解決する姿勢がいまの日本には必要だ」、70代女性は、「戦争はダメ。若い人を戦地に送り出したくない」と話して署名しました。

2018年12月7日金曜日

12月6日 一ツ橋ホール

沖縄の民意踏みにじるな!基地建設強行許さない首都圏集会に5野党2会派参加
 
 126日、日本教育会館一橋ホールにおいて、沖縄の民意踏みにじるな!の集会が開催されました。立憲民主党本多、国民民主党藤田、共産党赤嶺、自由党日吉、社民党福島、沖縄の風伊波、無所属柚木議員の5野党2会派が参加。沖縄の山城博治県民会議共同代表が報告、白藤博行専修大教授が「埋め立て承認撤回に対する国の反法治主義的な対応は許せない」と講演。辺野古土砂搬出反対全国協議会首都圏グループの毛利孝雄さんが生態系の異なる温帯域からの土砂を移動すると生態系が壊れると警鐘をならしました。

参加者は600人。

2018年11月29日木曜日

11月28日 北とぴあ

市民連合 安倍政権にかわる新しい選択肢シンポに800
野党51会派幹事長・書記局長勢揃い
1128日、市民連合主催のシンポジウムに5野党1会派の幹事長・書記局長が勢揃いしました。立憲民主党・福山哲郎、国民民主党・平野博文、日本共産党・小池晃、社会民主党・吉川元、自由党・森裕子、無所属の会・大串博志のみなさん。
市民連合の廣渡清吾東大名誉教授が「今日のシンポジウムは、安倍政権にかわる新しい選択肢のテーマで立憲野党が臨時国会、参議院選を共同でどうたたかうかについて議論していただく、そして、1日も早く安倍政権をかえる、そのために何をしなければならないか。新しい選択肢を明確にして野党連合政権をつくる。そのためには国民にわかる政策を練り上げる。参院選では最小目標でも3分の1、過半数を獲得して野党連合政権への展望を開くこと、今日のシンポがそれに向けて大きな力をつくりだす事を期待します」と主催者挨拶。
山口二郎法大教授と諏訪原健さんがコーディネーターで「臨時国会の現状と、どうのぞむか」について各党から発言。6人から、重要法案の入管法を極めて短期の質疑時間で強行したなどますます国会審議をないがしろにしている国会運営、国会を政府の下請けにする扱い、一連の文書改竄・隠蔽、沖縄をはじめ民意を踏みにじる強権政治、戦後最悪の安倍政権の政治に対する厳しい指摘と選挙で変えなければとの思いが語られました。また、通常国会、臨時国会をつうじて野党共闘が強化され、力を発揮していることも表明されました。
来年参議院選挙に向けては、6人全員から1人区での候補者一本化の表明がありました。
福山哲郎幹事長は、「元々一本化については主張してきている。具体的に候補者におりてくれとか難しい問題がある」と発言。
平野博文国民党幹事長は「野党共闘したらこのようにしていきますよ、これをもっと明確にしていかなくてはならない。政党の違いだけを言うのでなく小さな事でも共有化し、市民連合の皆さんと闘える環境をどうつくっていくかが大事」と発言。
小池晃共産党書記局長は「5党1会派の幹事長・書記局長が勢揃いして1人区の統一を確認したことは重要。国民にとって魅力ある共通政策を確立するとともに勝つための本気の共闘が求められる」と強調。
吉川元社会民主党幹事長は「2013年参院選で1人区は野党2勝のみ、ここから安倍が悪政へ変化。前回2016年は11勝した。1人区の共闘はどうしても必要」。
森裕子自由党幹事長は「新潟の勝利した経験は、一本化とともに本気の共闘だ。市民も自主的に参加しうねりとなった.参院選に向けて共闘が急がれる。1本化について野党第1党の立憲民主党が率先して旗を振るべきだ」と発言。
大串博志無所属の会・幹事長は「一本化だけでは勝てない。2016年の参院選では、大きなうねりがおき、佐賀で勝利した。政策とともにうねりが起きるような闘いに」と発言。 
政策で重視すべきはとの投げかけに、「国民のくらし第一に」が一様に強調されました。
800人の参加で盛りあがったシンポに。シンポの合間には、各党への3000万署名の手渡しが行われました(写真)

2018年11月26日月曜日

99%のための経済政策フォーラム」
1回勉強会
立命館松尾匡教授「この経済政策が日本を救う」
東京の市民が、政党との経済政策(国民のくらし)に係わる勉強会の開催を「99%のための経済政策フォーラム」として準備していましたが、下記のとおり、第1回勉強会が1221日に、松尾匡立命館大学教授の講演で行われることになりました。議員と市民が共に学び議論する連続学習会です。この学習会は、各党に政策の統一を求めるものではなく、学習会をベースにした各党の政策の発展と連携の深まりが、改憲勢力が三分の二を占める状況を正すちからになることを望む取り組みと位置づけられています。
多くの方の積極的な参加を呼びかけます。詳細添付チラシ参照。
------ 第1回 勉強会概要 -------------------------------------

12/21(金)930-1200 
(通行証配布開始9時)衆議院第一議員会館大会議室300席  
趣旨に賛同される方はどなたでもご参加できます。予約不要。
 講演者 松尾匡( 立命館大学経済学部教授、理論経済学)
演題「この経済政策が日本を救う」
(予習「反緊縮マニフェスト2017()」は読みごたえがあります)
https://economicpolicy.jp 

2018年11月21日水曜日

11月28日(水)午後7時から 北とぴあ

市民連合が参院選等に向け集会
5野党・1会派の幹事長勢揃い 
「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」は、112819時~21時、北とぴあ2階さくらホールで、「安倍政権にかかわる新しい選択肢――改憲発議の阻止と参院選での躍進をめざして」の集会を開催します。総がかり実行委員会が協賛します。集会には、福山哲郎立憲民主党幹事長、平野博文国民民主党幹事長、小池晃日本共産党書記局長、吉川元社会民主党幹事長、森祐子自由党幹事長、大串博志無所属の会幹事長が登壇します。
廣渡清吾(安全保障関連法に反対する学者の会)さんが主催者挨拶、山口二郎(立憲デモクラシーの会)さんがコーディネイターを務めます。
第1部   野党は臨時国会にどう向き合うのか。
 安倍政権の強硬な政治姿勢はとどまるところを知らない。反対の民意を顧みず「粛々と」進められる辺野古新基地建設。臨時国会で大きな論争を生み出している入管法改正。さらには、虎視眈々と狙う改憲発議-そのような政治状況の中で、野党は政権にどう対峙していくのかを問う。
第2部   野党と市民で参院選をどう闘うのか。
 来年夏に迫った参院選。改憲勢力に2/3の議席をとらせないために、あるいはそれ以上の野党勢力の躍進のためには何が必要か。野党の政策的な一致点を探るとともに、市民と野党の協力体制のさらなる深化に向けて何が求められているのかを模索する。
市民と野党の共闘の発展にとって重要なステップとなる取り組みです。東京革新懇として、多くの方の積極的な参加を呼びかけます。

東京の3000万署名到達173万筆
 憲法東京共同センターが11月中旬集計した3000万署名の到達は1729214筆に達しました。東京地評77万、新婦人都本部102千、東京民医連8万、自由法曹団東京33千、東商連1万、東京憲法会議1千、幹事団体以外の諸団体345千、共産党385千。

2018年11月20日火曜日

11月19日 国会行動

雨の中議員会館前に2200人
2200人のコール
高田健さんの主催者挨拶
立憲民主党の近藤議員の訴え
日本共産党の山下議員の訴え
無所属猪木議員の訴え


2018年11月5日月曜日

11.4憲法共同センター

安倍政権退陣、憲法9条改憲阻止
3000万署名達成めざす学習交流会
船尾徹自由法曹団団長の主催者あいさつ
五十嵐仁さんの講演「安倍9条改憲NO!勝利の力は、3000万署名と野党共闘」